大背戸のカシ

 JR青梅線宮ノ平駅の多摩川対岸に地蔵院という寺院があります。青梅七福神の布袋尊が祭られており、また宝珠梅というウメの古木があります。(宝珠梅については春先に再訪する予定です)

 この地蔵院の東側にある細い道をまっすぐ北に進み、丁字路を左に折れ、さらに北に進んでいくと、やがて車が通れない細い道になります。ふと前方を見上げると、背の高いカシの姿が見えます。

 単独樹のように見えるカシですが、林縁部にあって近づくと全体像は伺えません。東側は民家の敷地なので、立ち入らないように見ていたのですが、既にこのカシ自体がこの民家の所有だそうで、知らずに図々しく眺めたり写真を撮ったりして大変失礼なことをしてしまいました。

 カシの樹皮は、北側がビロードのように綺麗に苔むしていました。今まで見たカシと違うのは、幹が荒々しく曲がりくねっている点でしょうか。今まで見たカシでは、割と真っ直ぐな幹と球状に広がった枝といった感じが多かったのですが、やはりこれは林内のカシだからでしょう。生存競争を戦い抜いて、今の地位を得た、そんな感じのするカシでした。

 

大背戸のカシ

場所 青梅市畑中2丁目209番地
交通 JR青梅線 青梅駅からバス「畑中公会堂」下車歩10分
樹のデータ 幹周4.08m
保護制度 青梅市指定天然記念物

Mapionで場所を確認する。


トップページへ

Copyright(C) 2001-,ManoJuhske,All rights reserved

inserted by FC2 system