府中用水

 国立で府中用水というのも妙なものですが、主に府中の水田を潤してきたこの用水は、国立市の青柳で多摩が環から取水されています。その後、谷保の水田地帯を流れて府中、調布と続き、調布市染地で再び多摩川へ戻っていきます。

 府中の南西部では今でも水稲栽培が行われています。しかしそのあたりを過ぎると府中用水は暗渠となってしまいます。調布ではもはやほとんど水稲栽培は行われておらず、辛うじて暗渠化されていないものの、深いコンクリート三面張りとなっていて、水面が非常に遠くにあります。
 しかし、国立ではまだ南部地域で広く水稲栽培が行われており、また多くの湧水源があることから、比較的親水性の高い空間が広がっています。

 ところで、江戸時代に造られたことが確かなわりに、この用水路がいつ、どのように造られたかは定かではありません。玉川兄弟が玉川上水を造る際にこのあたりから掘り始めて失敗したという記録もあり、一説にはその失敗路を利用したとも言われています。また、崖線に沿って流れているため、多摩川の古い流路を利用している可能性もあります。


 

府中用水の谷保堰。ここで谷保の水田に流れる流路(右)と府中方面へ直行する流路(左)に分かれる。

 

 

府中用水

場所 国立市青柳から調布市染地
交通 京王電鉄 府中駅から立川駅北口行きバス「稲荷神社前」下車歩5分
(写真の場所の場合)
関連ページ 矢川流域
矢川緑地保全地域

Mapionで場所を確認する。


国立の緑地トップページへ

トップページへ

Copyright(C) 1999-,ManoJuhske,All rights reserved

inserted by FC2 system