根古屋神社の大ケヤキ

 須玉の市街地から増富ラジウム温泉に至る道の途中には、2件の注目すべき巨樹がいます。ひとつは日影のトチノキ、もうひとつが、根古屋神社の大ケヤキです。

 県道「増富ラジウム温泉線」を途中で折れ、明野村方面に戻る道に入ってすぐ、車1台分の狭い道の左手に大きなケヤキが2本、現れます。

 根古屋神社の大ケヤキとは、この2本のケヤキを指していいます。拝殿向かって右が畑木、左が田木。農作物の豊凶を占う樹で、早く新芽を出したほうの作物が豊作になるといわれています。

 2本のケヤキが2本とも、とにかく大きい。双方とも幹周10mを越えるのですから、その迫力は滅多にお目にかかれないものです。ただ、人里にある、これだけの巨樹ともなると、どこかしら痛みがあるもので、双方のケヤキともに大掛かりな治療痕がみられますし、田木の根元にはスズメバチの巣ができていました。

 だいぶ痛みがあり、やや葉もいじけた感じがしましたが、地元による保護は注意深く行われている様子が窺えます。ケヤキを囲むフェンスは、突き立ててあるのではなく、連結式のものを単に置いてあるだけでした。これなら根を痛めませんし、たくさん繋がっている以上、そう簡単には動きません。樹を保護すると称して、根元に杭を打って逆に根を痛めるケースもある中、このフェンスの置き方には感心させられたものです。


田木 

 畑木

 

根古屋神社の大ケヤキ

場所 山梨県北巨摩郡須玉町江草5336 根古屋神社
交通 中央自動車道須玉インターチェンジから増富方面へ車で15分
樹のデータ 畑木:幹周11.9m 樹高約23.5m
田木:幹周10.8m        推定樹齢700〜800年
保護制度 国指定天然記念物

Mapionで場所を確認する。


トップページへ

Copyright(C) 2001-,ManoJuhske,All rights reserved

inserted by FC2 system