日枝神社のスギ

 下宿八幡神社のケヤキに会いに行った際、清瀬市役所で資料を入手して存在を知ったスギです。資料には、「武蔵野では、スギの大木は丘陵か山地に生育していますが、この木は台地に根を張った、めずらしい大杉です」とあります。武蔵野台地にスギの大木がまったくないというわけではありませんが、昨今珍しいことも事実。早速訪れてみました。

 新東京百景にも選ばれた志木街道のケヤキ並木沿いに、日枝神社があります。拝殿と社務所がL字型に配置され、その社務所前にスギの巨木がいました。下枝は綺麗に落とされ、ご神木らしい堂々とした姿をしています。

 太さ的には際立って大きいというわけではありませんが、確かにこれだけのスギの巨木が東京の平地で残っていくのは厳しくなっており、その点、この周辺が田園地域であることは、この樹にとって好都合なことでしょう。

 しかし、写真の通り、かなり葉が赤みを帯びています。春先にはかなりの花粉を飛ばしそうです。見ているだけでも目が痒くなってきてしまい、早々に退散しました(^^ゞ

 

日枝神社のスギ

場所 清瀬市中清戸2丁目616番地 日枝神社・水天宮
交通 西武池袋線 清瀬駅からバス「水天宮前」
樹のデータ 幹周3.76m 樹高約25m 推定樹齢400年
保護制度 清瀬市指定天然記念物

Mapionで場所を確認する。


トップページへ

Copyright(C) 2001-,ManoJuhske,All rights reserved

inserted by FC2 system