南稲荷神社のケヤキ

 福生市には、数字的に人目をひくような巨樹はいませんが、実は幹周4〜5mのケヤキの宝庫といえるかもしれません。特に凄いのが、新奥多摩街道から五日市方面へと伸びる睦橋通りの周辺です。このページを含め、4件のケヤキの巨樹を紹介していきます。

 このケヤキは多摩地域を代表する清酒・多満自慢を醸造する石川酒造の向かいにある、南稲荷神社境内にいます。注連縄がないので、このケヤキがご神木がどうか、よく分かりませんが、少なくとも大事にされていることだけは間違いありません。

 根元を映した写真を見てみてください。この根張りの迫力は写真ではちょっと表現しきれなくて残念です。ところで、樹の後ろ側に何やら橋のようなものが見えると思います。なんと、神社の参道にかかる根を踏まないよう、参道を持ち上げているのです。

 幹は綺麗に枝打ちされ、まっすぐに伸びています。そして幹肌には古木独特の波模様がくっきりと現れています。多摩川にほど近いこのあたりは、鎌倉・室町時代には集落を形成していたようです。このケヤキが実際どのくらいの樹齢かは分かりませんが、相当昔から人々の信仰を集めた神社の境内にいて、大事にされてきたのだろうと思われます。

 

 向かいの石川酒造には、幹周でこのケヤキを若干上回るケヤキの巨木や、夫婦ケヤキと呼ばれる1対のケヤキがいます。少し離れた内出交番前交差点近くには、更に大きく美しいケヤキもいますので、同時に訪れてみてください。

 

 

 

 

南稲荷神社のケヤキ

場所 福生市熊川57番地 南稲荷神社
交通 JR青梅線・五日市線・八高線・西武拝島線 福生駅 徒歩20分
または同駅からバス「内出」下車歩5分
樹のデータ 幹周4.28m 樹高約26m
保護制度 福生市指定天然記念物(福生の名木

Mapionで場所を確認する。


トップページへ

Copyright(C) 2001-,ManoJuhske,All rights reserved

inserted by FC2 system